せっかく家を建てるなら「暖かい家」が良い、とお考えの方は多いでしょう。暖かい家を建てるポイントは窓。トリプルガラスの窓を使用して、窓の気密性・断熱性を上げるのがおすすめです。ここでは、家が寒くなる原因や家を暖かくする方法、暖かい家の選び方などをご紹介します。

伊藤修平さん
住研ハウス苫小牧本社の建築部長。暖かい家づくりの豊富な知識に限らず、2級建築士や増改築相談員・既存住宅現況検査技術者・BIS-M・外壁診断士など多数の資格を持つ。
家が寒くなる原因は窓にあった?
暖かい家を作るためには、外気温の影響を受けないようにすることが大切です。そのために高気密・高断熱にする、というのは多くの人がご存じでしょう。しかし、断熱材や気密性と同じくらい、窓が重要であることはご存じですか?
住宅の中でも特に外気温の影響を受けやすいのが「窓」などの開口部。冬の暖房の熱が逃げる割合は、窓が58%で、外壁の15%の約4倍※です。せっかく高気密・高断熱の家を建てても、窓に対策を行わないと、室内の温度を快適に保ちにくくなるのです。
※参照元:一社)日本建材・住宅設備産業協会(https://www.kensankyo.org/syoene/qanda/mado/a_9.html)
【窓編】北海道の家を暖かくするにはどうすればいい?
窓を少なくする
最近は、窓の少ない家が増えています。窓がないとモダンでオシャレな印象がある上、外気が室内に侵入しにくくなります。断熱性や気密性が高まり、一年を通して家の温度を一定に保つことができるでしょう。
断熱材が施された壁の面積が広くなる点にも注目です。断熱性能が格段にアップし、室内の冷暖房効率を高めることが可能です。
日射取得を意識した設計にする
「外の景色を楽しみたい」「開放感が欲しい」と窓を取り付ける場合には、日射取得を意識した設計にするのがおすすめです。
日射取得とは、太陽の光を室内に取り込むこと。冬に晴れた日が多い地域や、周りに日差しを遮る建物がないエリアなら、日射取得できる位置に窓を設けることで、晴れた日の冬の昼間に20℃近い室温を得ることが可能です。ただし、屋根の軒の長さを調節するなど夏の日差し対策も行わないと、暑すぎて過ごしにくい家になるため注意しましょう。
窓の性能にこだわる
トリプルガラスを選ぼう
注意したいのが、窓選びです。前述の通り、どんなに高気密・高断熱な家を建てても、窓から熱が逃げては元も子もありません。
窓の性能は、ガラスとサッシそれぞれで決まります。ガラスは主にガラス1枚の「単板ガラス」と、ガラスが2枚以上の複層ガラスに分類されており、単板ガラスよりペアガラス、ペアガラスよりトリプルガラスと、枚数が増えるほど断熱性能が良くなります。
おすすめはトリプルガラスです。トリプルガラスとは、3枚のガラスの各層に空気やガスを入れたガラスのこと。高い断熱性能が特徴で、冬の寒さが厳しい北欧の住宅でも採用されています。
アルミサッシは熱を逃がしやすい
サッシにもさまざまな種類があり、使用されている素材によって窓の性能は大きく異なります。主な種類は以下の3タイプです。
- アルミサッシ
- 樹脂サッシ
- 木製サッシ
アルミサッシとは、日本の住宅で多く使用されてきたアルミ製サッシのことです。軽量で加工しやすく、耐火性や耐久性に優れているため重宝されてきましたが、断熱性が低く、結露しやすいというデメリットがあります。
樹脂サッシは、塩化ビニル樹脂から作られているサッシのこと。断熱性が高く、結露が発生しにくいのが特徴です。最近は、アルミサッシに代わって樹脂サッシを採用するケースが増えており、特に北海道や東北地方などの寒冷地の住まいで多く使われています。
そして木製サッシは、文字通り木で作られたサッシのこと。熱を通しにくく断熱性が高い点、結露が起こりにくい点、なによりデザイン性が高い点などが魅力です。ただし、他素材のサッシと比べて高額で、小まめなメンテナンスが必要です。
北海道で暖かい家を選ぶ際の基準とは?
寒い冬でも快適に過ごせる家が欲しいなら、窓にしっかりこだわるのがおすすめです。ハウスメーカやビルダーで標準採用している窓があるなら、その窓のガラスの枚数やサッシの素材、U値を確認しましょう。
U値とは、熱の伝わりやすさを表す指標です。数値が小さいほど「外気温に影響されにくい」「断熱性能が高い」ことを示します。こだわる場合はU値1.0以下の高性能サッシを目安にすると良いでしょう。
窓ガラスの素材やU値は、断熱性・気密性にこだわっているハウスメーカー・ビルダーほど公表しています。ハウスメーカー・ビルダー選びから行う場合は、ホームページなどで断熱性・気密性に言及している会社を選ぶと良いかもしれません。
暖かい家づくりをするポイントは、窓の数・窓の位置・そして窓の枚数・サッシの素材の4つです。窓は、外からの光を取り込むだけでなく、家の快適性に大きく影響するため、慎重に検討してみてください。このサイトでおすすめしたいのは、トリプルガラスです。北欧住宅でも採用されるほど断熱性が高い上、結露を防いで快適かつ衛生的な室内環境を実現することができます。